ルズブログ

クリスマスの香り②

クリスマスの時期にはスパイスの香りがよく香っています。ジンジャーやシナモンなどの強い香りのする香辛料は魔よけの意味を持っていることから、クリスマスシーズンに作ってツリーに飾るようになったのではと言われています。よくみかけ クリスマスの香り②

クリスマスの香り

もうすぐ、クリスマスですね。街では綺麗にライトアップされたイリュミネーションが多くみられます。そしてクリスマスを楽しむのに、香りの存在も大きく、気分を盛り上げてくれることも多いです。 私は、クリスマスツリーでおなじみのモ クリスマスの香り

ピーナッツ

今日はピーナッツの日だそうです。由来は、全国落花生協会がピーナッツを消費してもらおうと1985年(昭和60年)に設定したそうです。今の時期、新豆が出回る時期で、落花生の中に2粒の豆が入っていることから1と1が重なるこの日 ピーナッツ

今日の香り

今日は何の日か調べてみたところ、香りの記念日だそうです。 1992(平成4)年、七尾市で第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことにちなんで石川県七尾市が制定したそうです。 七尾市のシンボルにもなってい 今日の香り

かぼちゃの香り

ハロウィンの時期になると、かぼちゃはインテリアショップや花屋、スーパーの野菜売り場等、あらゆる所で見かけます。今の季節旬なので、美味しくいただけますし、ハロウィンで飾ったりと馴染み深い野菜です。 生のかぼちゃの香りは、少 かぼちゃの香り

ハロウィンの香り

10月31日はハロウィンです。 ハロウィンについて、少し述べてみたいと思います。 古代ケルト人が10月31日に行っていた祭りのことで、元来は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。同時に悪い精 ハロウィンの香り

香りのアプリ

スマートフォン向けに色々なアプリがありますね。 香りの専門誌のアプリ版も登場しました。 新しく発売された香水など、香りの情報が逸早くアプリでも読めます。 香りにご興味がある方はチェックしてみてください!     香りのアプリ

Kiwi

今日から、9月です。 最近は晴天が続くこともなく、雨や曇りの日が多くすっきりしない毎日です。そんな時は、気分がすっきりする果物でも食べると、気分転換にもなりますよね。 今日9月1日は、キウイの日とも言われているそうです。 Kiwi

あんこの香り

先日、群馬県の碓氷峠近くにある玉屋ドライブインの力餅を食べました。 小さくて、柔らかいお餅に甘さ控えめのあんこが全体にのっていて、とても食べやすく美味しかったです。 なめらかな口当たりは、少し赤福を思わせるような感じでし あんこの香り

ハスカップ

夏休みに北海道に行ってきました。食べ物は全て美味しく、改めて北海道は食の宝庫だと実感しました。 気になった果実で、不老長寿の果実といわれているハスカップという植物の実があります。 豊富な含有量を誇るビタミンや鉄分があり、 ハスカップ