さくらんぼ

夏が近づく季節になり、ビタミンカラーの果物が鮮やかにお店に売られているのを目にします。 私が好きな果物のうちの1つに‘さくらんぼ’がありまして、程よい酸味と甘さのバランスが良く、何個でも食べられます。 さくらんぼに含まれ … さくらんぼ
夏が近づく季節になり、ビタミンカラーの果物が鮮やかにお店に売られているのを目にします。 私が好きな果物のうちの1つに‘さくらんぼ’がありまして、程よい酸味と甘さのバランスが良く、何個でも食べられます。 さくらんぼに含まれ … さくらんぼ
湿気も多いこの季節、快適に過ごすために色々なグッズがありますが、万能的に利用できるものでハッカ油はご存知ですか。ハッカ油はミントの葉から抽出される油で色々な用途に使用できるようです。 用途として、いくつかあげてみますと、 … 気分爽快
梅雨の季節になりました。梅雨や初夏を楽しむ風物詩にあじさいがあります。 パステル調のあじさいと、光る雨のしずくとのコンビネーションは、可憐で清楚な感じを受けます。 日本では、アジサイは50種以上もあり、最近では、母の日や … あじさいの花
今の時期、色々なお花を見かけますが、ゼラニウムもその一つに挙げられます。 真っ赤なお花が大きく咲いている印象がありますが、今では赤以外にもピンクや白色も多くみられ、華やかです。 ゼラニウムの香りはローズに似たフローラルの … ゼラニウム
6月に入ると、梅雨の季節になりますね。 私は、先月あたりから、地面に咲く白いお花が気になってます。 いつみても、咲いているお花の数はとても多く、一生懸命元気よく咲いている様子は健気に思えます。 そのお花はどくだみのお花で … 白いお花
前回のブログでは、ジャスミンについて投稿しました。 ではその芳醇で女性らしく、世代を超えて誰にでも愛される香りは香水としてどんなものがあるかいくつか見てみたいと思います。 古典的でクラシックで大人の女性らしさを表す香水で … ジャスミンの魅力
5月に入り、日差しも強くなり草花や木々は青々と色ずくのが感じられます。 毎日通る道の植えこみを何気なく見ると、ジャスミンの白い可憐な花が咲いている一角があります。 花の香りを嗅いでみると、ほのかに甘く優しい芳しい香りが漂 … 甘美な香り
4月に入りすっかり春らしい陽気になりましたね。 桜の開花もいっきにすすみ、もうお花見もした方も大勢いらっしゃるんではないでしょうか。 桜の香りは気品があって、優しくふんわりと香る印象があります。 その透明感あるピュアな香 … 春の訪れ
冬本番となり、寒さも一段と厳しくなってきました。 寒さ対策として、体を温めるように食生活に気を遣う方もいらっしゃることでしょう。 食べ物でも、色々ありますが、その代表にショウガは皆さんもご存知だと思います。 ショウガは料 … ショウガの香り
10月も終わりに近ずき、秋が深まる今日この頃です。 私は朝、愛犬の散歩に行くのですが、ここ最近金木犀の甘い香りがしてきます。 秋になると、どこからともなく香ってくる金木犀は、オレンジ色の小さなお花が集まって咲いています。 … 秋の香り